20131031

太郎





田中正造
1901年(明治34年)10月23日、田中は議員を辞職[1]したが、鉱毒被害を訴える活動はやめず、主に東京のキリスト教会などで鉱毒に関する演説をたびたび行った。
明治天皇に直訴を行う様子が刻まれている「田中正造翁遺徳の碑」
(茨城県古河市) 古河は谷中村=現・渡良瀬遊水池周辺最大の都市で支援者も多く、また田中らが上京時に古河駅を利用したことから現在まで縁の多い地の1つである。
12月10日、東京市日比谷において、帝国議会開院式から帰る途中の明治天皇に足尾鉱毒事件について直訴を行う。
途中で警備の警官に取り押さえられて直訴そのものには失敗したが、東京市中は大騒ぎになり、号外も配られ、直訴状の内容は広く知れ渡った。
直訴状は、幸徳秋水が書いたものに田中が加筆修正したと伝えられる。
田中は即拘束されたが、政府は単に狂人が馬車の前によろめいただけだとして不問にすることとし(田中本人の言及による)、即日釈放された。
田中は死を覚悟しており、釈放後、妻カツ宛に自分は(12月)10日に死ぬはずだったという意味の遺書を書いている。