六甲山山麓自然農園
information
sns
donation
20190810
出張販売のお知らせ
先程はスイカのご予約いただきましてありがとうございます。配達分は無くなりましたので次回出張販売分のご案内です▶︎
8月17日土曜日
出張販売のお知らせです。
ココロノツキ出張珈琲@QUIN
いつもの喫茶店が、いつもと違う、いつもより喫茶店に。
そんな一日にお邪魔する事になりました。
詳しくは
organic bottle food QUIN
兵庫県西宮市豊楽町5-26
までお訪ねの上、お尋ね下さい
黒にんにく
前回は即完売しました黒にんにくが仕上がりましたのでご案内です。
今回は全形バージョンです。
約8個入りとなっております。
健康オヤツ的なフルーティーで甘い
熟成発酵黒にんにくです。
六甲山山麓西宮市船坂産の
無農薬自然栽培にんにくを
時間をかけて熟成発酵させました。
梅雨が明けて暑い日々がやってきました。
仕事や家事の際、太陽に奪われた体力の補給や夏風邪明けの子供達に一粒。
免疫増進や老化防止等に常食用としてもどうぞ。
冷暗所もしくは野菜室等で管理して下さい。
超元気が出ます。
ご購入はこちらから
https://yamsai.stores.jp
黒皮小玉スイカ
西宮市船坂産自然栽培
黒皮小玉スイカのご案内です。
5月に種を蒔き
7月5日以降に着果し
36日以上経て
食べごろです。
糖度は10度以上で、
黒皮ならではの強い歯ごたえのあるしゃりしゃり感のベタつかない甘さです。
8月11日、12日に先着順限定個数で配達致します。
この機会に流通されない自然黒皮スイカをご賞味ください。
Sサイズ
1,080JPY+配達料420JPY
Lサイズ
1,620JPY+配達料420JPY
ご希望の方は各種ツールにて連絡下さい。 *配達地域は、尼崎市西宮市芦屋市神戸市東灘区〜中央区限定になります。
また、17日ごろには出張販売も予定していますのでまたお知らせします。
それではよいいちにちを。
20190808
お知らせ
立秋
無肥料自然農法の畑は
夏野菜の収穫最盛期を迎えようとしております。
chemicalもnaturalも使わないでいると自然の速度の通りに、季節が進みます。
とはいえ、今年は畑に山から水を引きました。
収穫量を増やす為ですが、氷水のように冷たい「六甲山のおいしい水」を浴び放題の野菜と私は快適に夏を過ごせました。
有難い事です。
ところで、来週六甲山麓産自然野菜詰合の宅配及び発送は、終戦祈念日の為お休みさせていただきます。
写真は本日発送分です。
次々回8月22日分については8月19日に更新させていただきます。
おっとお盆の前に
「ぼんのスイカおおうりだし」
がございました。
近々お知らせします。
その他お盆中の畑引き取りや
個々の注文については各々の連絡ツールにてご連絡ください。
お知らせ失礼しました。
それではよいいちにちを。
20190729
にんにく φ50mm以下サイズ
西宮市船坂産無農薬自然栽培にんにく
出荷サイズに満たない
φ50mm以下 サイズ net 500g (約25個 を
格安でどうぞ
国産のケミカルフリーにんにくで一年過ごしたい方へ
梅雨が明けて暑い夏乗り切る滋養や
単純にパスタ好きや保存食作りに
少し小さめですが
乾燥もうまくいっていい感じです
よろしくどうぞ
ご購入はこちらから
https://yamsai.stores.jp
黒にんにく
健康オヤツ的なフルーティーで甘い
熟成黒にんにくです。
六甲山山麓西宮市船坂産の
無農薬自然栽培にんにくを
時間をかけて熟成させました。
梅雨が明けて暑い日々がやってきました。
仕事や家事の際、太陽に奪われた体力の補給や夏風邪明けの子供達に一粒。
免疫増進や老化防止等に常食用としてもどうぞ。
ちっちゃいオヤツみたいなパッケージングです。
冷暗所もしくは野菜室等で管理して下さい。
超元気が出ます。
ご購入はこちらから
https://yamsai.stores.jp
20190718
natural vegetable set 次回以降のご案内
いつもありがとうございます。
次回以降の六甲山麓界隈産自然野菜詰合せですが
出荷数調整の為
毎週木曜日の発送と変更させて頂きたく思います。
次回7月25日分は明日以降投稿させていただきますので
よろしくお願い致します。
それではよいいちにちを。
20190625
G20 大阪サミット開催による影響のお知らせ
いつもありがとうございます。
この度のG20大阪サミット開催により
6月26日から7月1日まで
ゆうパックチルド便の集荷受付が停止しております。
6月30日発送の
六甲山麓産自然野菜詰合せは
お休みさせて頂きます。
次回、7月5日発送の
六甲山麓産自然野菜詰合せについては
6月30日頃に注文開始いたしますので
よろしくお願いします。
それではよいいちにちを。
yamsai
market▶︎ https://yamsai.stores.jp/
blog▶︎ https://yamsai.tumblr.com/
20190620
SOW SEEDS 5th ANNIVERSARY 7/6 出張販売のお知らせ
SOW SEEDS 5th ANNIVERSARY 7/6 出張販売のお知らせ
SURのビルヂングの5周年にお誘いいただいたのでお邪魔します
詳細は
www.flysowseeds.com
だと思います
20190615
natural vegetable set / 2019.06.20 shipping
natural vegetable set / 2019.06.20 shipping
栽培土地 * 兵庫県西宮市船坂
・
兵庫県
神戸市北区
栽培方法 * 農薬・化学肥料不使用
収穫発送 * 2019年6月20日
注文〆切 *
2019年6月19日
セロリ、きゅうり、ズッキーニ、にんじん、ジャガイモ、ヤングコーン、大根、ディッシュ、小松菜、タアサイ、ルッコラ、青しそ、玉ねぎ 等
*詰合せの発送日は毎月5日10日15日20日25日30日を予定しております。
*内容や価格などは、田畑の状況によって毎回変わります。
*栽培の都合上、限定個数となります。
*品目は収穫具合により変更になる場合もございます。
*今回の便はチルド便となります。
*場合によっては当日配達も可能な場合があります。ご注文時に備考欄にてお問い合わせ下さい。
market ▶︎
https://yamsai.stores.jp
blog ▶︎
https://yamsai.tumblr.com
20190604
everybody wants to rule the world
I want to save the world.
The earth does not die.
Ten years passed.
I dance alone.
▶︎
stores
▶︎
tumblr
I change system.
Thanks you.
突然の休業でご迷惑やご心配をおかけしてしまいすみませんでした。
私の力の及ばない転機が突然訪れ、
しかし種を蒔きつづけているのは私自身であり
天気によっては芽を出すことも、枯れることも。
世界を救いたい、という気持ちに変わりはございませんが、
地球は滅びない、という予言も信じております。
システムを構築してから10年が過ぎ、アップデートの時期を迎えた様です。
インプットもアウトプットもなくひとりでおどる。
誰かの何かのために生きるのはもうやめて、私はあなた(私)の鏡になりたい。
生命が尽きても出ない答えは、自然の速度で進んだ先にあるのでしょう。
分かっているのは何も分かっていない事だけ。
とにかくシステムを変更して徐々にポストしてゆきます、
いつもありがとうございます。
20190527
20190522
生きる / 谷川俊太郎
生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと
生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと
生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ
生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと
生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
20190518
Im fine thnx U
20190120
ありがとう、焚きなさい。のおしらせ
賃搗屋に由来があり
以降、大切に搗かれてきた
杵臼が
界隈にやってきた
大切な循環
蒸しあがったもち米を
杵臼担いで
男たちが
搗いて廻る
煙と湯気の立ち昇る風景
役目を終えた
白菜の根
mustard
大根の発芽
根が菌のように
菌が根のように
生きている
いつもありがとうございます
natural farmer
業は
寒くない冬
知恵を絞って
種まき
凍らない土
溝掘
畝上げ
せっせと火を焚いております
解体業ででた廃材で
暖をとり
料理や焙煎に
成る可くは煙ごと完全燃焼して
それでも出た
二酸化炭素を
植物のチカラで
第一酸素に変換し
また循環できるように
vegetable pusher
業ですが
車両入院中のため
stores↓
を中心に
動けるときにアップしますので
その折にはまた
闇市開催を待ってもらっている方や
ご支援いただいてる方には
ごめんなさいありがとうです
外貨を採集しつつ
エンジンを探して
載せ替えています
告知です
すごい一日!
旧暦年末クライマックス
この日までに退院してくれたらいいなあ
ぜしぐるり
2月2日(土)16時~
ひな
び
投げ銭
5周年ありがとうマーケット
takeshi tamura :guitar
yamsai :オーガニックやさい
Little Apothecary :ハーブコーディアル
Pirate Utopia:自家製天然酵母パン
ちゃぶ台Cafe:おやつ
ひなび:野菜丼、スープ、ドリンク
2月2日(土)19時~
ameen's oven
投げ銭
さぁ、火を焚きなさいってサンセイが言ってるよ
~山尾三省『火を焚きなさい』(野草社)出版記念~
「三省さんの詩の朗読と音楽」
IsaGuitarra:guitar
yamsai:朗読
ミシマショウジ:朗読
下郡知子:朗読
20190118
不謹慎な鎮魂
不謹慎な鎮魂
詩の民主花
2019.01.14
4時間以上にわたって繰り広げられた
オープンマイク
そこに居ないと味わえない小さな朗読会
次回は2月2日
合言葉は
「さあ、火を焚きなさいってサンセイが言ってるよ」
民主花新聞についての詳細は次回あたりで
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)